トレーニー必見!〜筋トレがマンネリ化してしまった人これやってみて!〜

筋トレ

皆さんこんにちは、kugblogです!
今回は「トレーニー必見!〜筋トレがマンネリ化してしまった人これやってみて!〜」についてご紹介していきます。

あなたが今、筋トレをしていて

最近なんか楽しくないな…
成長を感じられないな…

と感じているのであれば、それはマンネリ化しているサインかもしれません

筋トレがマンネリ化する原因は、大きく分けて3つあります。

同じメニューばかりやっている

重量や回数が変わっていない

トレーニングの目的を忘れてしまっている

筋トレは、成長を感じたり、新しい刺激を入れることで楽しく続けられるものです。
しかし、毎回同じことを繰り返していると身体も慣れてしまい、成長が止まってしまいます。

そこで今回は、あなたの筋トレに新しい風を吹かせる方法をご紹介します!

それではいきましょう!



 ~筋トレの刺激を変える方法~


筋トレのマンネリ化を打破するには、いつもと違う刺激を身体に与えることが大切です
具体的には以下のような方法があります。

①トレーニングメニューを変える
例えば、いつもベンチプレスをやっているなら、ダンベルプレスに変えてみたり、腕立て伏せを取り入れてみるのも良い方法です。

②トレーニング方法を変える
・スーパーセット法(2種目を休まず連続で行う)
・ドロップセット法(限界までやってから重量を下げて続ける)
・スロートレーニング(動作をゆっくりにする)

このようなトレーニング方法を取り入れるだけでも、筋肉に新しい刺激が入ります。

③ジムを変えてみる
環境が変わると気分も変わります。
設備が違ったり、他のトレーニーの姿を見たりすることで、モチベーションアップにつながります。



 ~筋トレの目標を見直す~


あなたが筋トレを始めた理由は何だったでしょうか?

・筋肉を大きくしたい
・ダイエットしたい
・健康のため
・モテたい

人それぞれ目標は違いますが、マンネリ化しているときは、目標を思い出すことが大切です

目標がハッキリしていないと、筋トレもただの作業になってしまいます
今一度、あなたの目標を紙に書き出してみてください。
きっとやる気が戻ってきます。



 ~モチベーションを維持するコツ~


マンネリ化しないためには、モチベーションを保つ工夫も必要です。

・筋トレ日記をつける
・SNSでトレーニング記録を投稿する
・友達と一緒にトレーニングする
・好きな音楽を聴きながらやる

これらの方法は、筋トレを習慣化する上でとても効果的です。
たとえこれが周囲に「過去いい身体だね」と言ってもらえるのが嬉しいとかでもいいと思います。

結局筋トレは自己満のあると自分は思いますからね笑



 ~まとめ~


筋トレがマンネリ化してしまったときは、
「新しい刺激」「目標の見直し」「モチベーションアップ」
の3つを意識することがとても大切です。

あなたがまた筋トレを楽しく続けられるよう、今回の内容が少しでも役に立てば嬉しいです。

筋トレは人生を豊かにする最高の習慣です。
焦らず、無理せず、あなたのペースで頑張っていきましょう!


1人でも多くの方が毎日ハッピーに過ごせることを願っています。
僕は、ブログの他にXもやっていますのでぜひフォローよろしくお願いいたします。

x.com

最後までご覧いただきありがとうございました!

今日も良い1日を!

タイトルとURLをコピーしました