こんにちは、kugblogです!
今回は「オートファジーとは?~16時間ダイエット~」についてお話しします。
最近、健康やダイエットの方法として話題になっているので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
難しそうな言葉ですが、実はとてもシンプルな考え方なので、わかりやすく説明していきますね!

~オートファジーとは?~
まず、「オートファジー」という言葉を聞いたことはありますか?
オートファジー(Autophagy)とは、
「細胞が自分自身を掃除し、新しく生まれ変わる仕組み」
のことを言います。
体の中には、古くなった細胞や傷ついた細胞がたくさんあります。
そのまま放っておくと、体が正常に働かなくなってしまいます。
そこで、体は 古くなった細胞を分解して、新しい細胞を作る という仕組みを持っているのです。
この仕組みが「オートファジー」と呼ばれています。
このオートファジーは 2016年に大隅良典(おおすみ よしのり)先生がノーベル賞を受賞した研究 でもあり、科学的にもとても重要な発見なのです。
では、このオートファジーがどうやって健康やダイエットにつながるのか、次に説明しますね。

~16時間ダイエット~
オートファジーを活性化させるためには、「一定の時間、何も食べない(空腹の時間をつくる)」ことが必要です。
そこで注目されているのが 「16時間ダイエット」 です。
16時間ダイエットとは、 1日のうち16時間は何も食べず、残りの8時間の間に食事をする という方法です。
例えば、夜8時に夕食を食べたら、次の日のお昼12時まで何も食べません。
そして、12時から夜8時までの8時間の間に食事をするというルールです。
このダイエットのポイントは、「何を食べるか」よりも「いつ食べるか」に注目しているところです。
16時間の空腹時間を作ることで、オートファジーが活性化し、 体の中の不要な細胞や脂肪が分解されやすくなる と言われています。
~16時間ダイエットのメリット~
- 体の中がリセットされる
オートファジーが働くことで、体の中の古い細胞が分解され、新しい細胞が作られます。
これにより、体がキレイに生まれ変わるようなイメージです。
- 脂肪が燃えやすくなる
食事をしない時間が長くなると、体はエネルギーを作るために脂肪を燃やすようになります。
これがダイエット効果につながります。
- 消化器官を休ませることができる
私たちの胃や腸は、食べ物を消化するために常に働いています。
しかし、16時間ダイエットをすると、 消化器官を休ませる時間を作ることができるので、胃腸の負担が減ります。
- 食べすぎを防げる
食事を8時間の間にまとめることで、自然と食べる量が減ります。
特に 夜遅くに食べることがなくなるので、体重管理がしやすくなります。



~16時間ダイエットのやり方~
それでは、16時間ダイエットを実際に始める方法を具体的に説明します。
- 食事の時間を決める
16時間食べない時間を作り、8時間の間に食事をします。
以下のようなスケジュールで例を出していきます。
【朝食を抜くパターン(12:00~20:00の間に食事)】
• 12:00 昼食
• 15:00 軽食(ナッツやヨーグルトなど)
• 19:30 夕食
• 20:00以降は水やお茶のみ
【夕食を抜くパターン(8:00~16:00の間に食事)】
• 8:00 朝食
• 12:00 昼食
• 15:30 軽食
• 16:00以降は水やお茶のみ
どちらのパターンでもOKですが、 無理なく続けられる方法を選ぶことが大切 です。

- 16時間の間は水やお茶を飲む
食べ物はとりませんが、水分はしっかり摂りましょう。
特に水、お茶、ブラックコーヒーなどはOKです。ただし、砂糖が入ったジュースやミルク入りのコーヒーはNGです。
- 栄養バランスの良い食事を意識する
16時間ダイエットをしていても、ジャンクフードばかり食べてしまうと意味がありません。
バランスよく タンパク質(肉・魚・卵)や野菜、炭水化物(ご飯・パン)を摂ることが大切 です。
~注意点とデメリット~
- 無理をしないことが大切
最初から16時間食べないのはキツいと感じるかもしれません。
その場合は、まずは12時間のプチ断食から始めてみるのも良い方法です。
- 成長期の子どもや体力が必要な人には向かない
16時間ダイエットは、大人には効果的ですが成長期の中学生や高校生にはあまりおすすめできません。
成長のために必要な栄養をしっかり摂ることが大切だからです。
- 筋トレや運動をしている人は注意が必要
運動をしている人は、エネルギー不足にならないように、 食事の質や量に気をつけることが重要 です。
特に筋肉をつけたい場合はタンパク質をしっかり摂ることを意識しましょう。

~ナッツはどの時間食べてもOK!~

でもお腹すいちゃって我慢できないかも
そんなあなたにいい情報をお伝えします!
ナッツは食べても大丈夫です!
ナッツは血糖値を急激に上昇させることなく、オートファジーを邪魔することなく摂取できます。特にナッツに含まれる良質な脂質は、オートファジーをサポートする抗酸化作用や抗炎症作用を持ち、体にプラスの影響を与えるため、適切な量であればむしろ効果的なのです!
過剰摂取は逆にオートファジーを妨げる可能性があるので1日だいたい30gまでにしましょう。
ナッツは栄養豊富で空腹感も満たせるのでとてもおすすめです!
~まとめ~
今回は、「オートファジーとは?~16時間ダイエット~」について解説しました。
まとめると、
• オートファジー とは、体が古い細胞を分解し、新しく生まれ変わる仕組み
• 16時間ダイエットは、1日のうち16時間は食べず、8時間の間に食事をする方法
• メリットは、脂肪燃焼、体のリセット、消化器官の休息など
• 注意点は、成長期の人や運動をしている人は慎重に行うこと
•ナッツは適量ならいつ食べてもOK
興味がある方は、無理のない範囲で試してみてくださいね!
1人でも多くの方が健康な体で毎日ハッピーに過ごせることを願っています。
僕は、ブログの他にXもやっていますのでぜひフォローよろしくお願いいたします。https://twitter.com/kug20000724?s=11
最後までご覧いただきありがとうございました!
今日も良い1日を!



